こんにちは。
セールスコピーライターの伊津です。
あなたが何もしなくても、メルマガが勝手に収益を生み出してくれる。
そんなビジネスの仕組みが作れたらいいと思いませんか?
メルマガ初心者におすすめのメルマガスタンド『オレンジメール』には、メルマガを自動化するための『ステップメール』という機能が備わっています。
ですが、ステップメールは通常のメルマガと設定方法や使い方が少し違うので、最初のうちはどうやって使えばいいかわからないかもしれません。
そこでこの記事では、オレンジメールでの『ステップメール機能』の使い方について解説をします。
この記事を最後まで読んで、あなたのビジネスを『自動化』しましょう。
目次
ステップメール機能とは?
『ステップメール』とは、「読者がメルマガに登録してから〇日後にメールを配信する」という形式のメルマガ配信機能です。
この機能を使うことで、読者がいつメルマガに登録したとしても、1通目から順番にメルマガを送ることができます。
ステップメール機能を使うことで、
- 見込み客に教育(商品の必要性を伝える)
- 商品のオファー
- アフターフォローのメールを送る
といった一連の流れを『自動化』することができるようになります。
オレンジメールのステップメール使い方を解説
ステップメールの使い方に慣れるには、6ヶ月間無料で使える『オレンジメール』を使うのがおすすめです。
ここからは、オレンジメールを使った『ステップメール機能』の使い方について解説します。
1、ステップメールを設定するプランを選択
オレンジメールの管理画面上にある『オレンジメール』のタブをクリックします。
すると上図のような画面になるので『プラン一覧』の中から、ステップメールを設定したいプランを選択してください。
※オレンジメールのアカウント作成〜ログインまでのやり方は、下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
2、ステップメール作成をクリック
プラン管理画面の左上から2つ目にある『ステップメール』内のステップ作成をクリックします。
予約配信のメルマガとは、メールを作る場所が違うので間違えないようにしましょう。
3、ステップメールの内容を作成
ステップメールの内容を作成します。
ここは予約配信と同じように、普通にメルマガを作ればOKです。
4、メールの配信設定を行う
メールの作成画面の下には、上図のような配信タイミングの設定欄があります。
作成したメールを「読者がメルマガに登録してから何日後にメールを配信したいか」を、ここで設定しましょう。
設定が完了したら、ページ下部にある『次へ』のボタンをクリックします。
ステップメールの設定例
メルマガを1週間に渡って朝の9時に配信したいなら、7通のメールを作って
- 1通目:登録1日後の9:00
- 2通目:登録2日後の9:00
- 3通目:登録3日後の9:00
- 4通目:登録4日後の9:00
- 5通目:登録5日後の9:00
- 6通目:登録6日後の9:00
- 7通目:登録7日後の9:00
と、それぞれに配信タイミングを設定します。
5、メール内容、配信タイミングの確認
手順4までの設定が終了すると、今作ったステップメールの確認画面に移行します。
まずは、自分が作ったステップメールのタイトルや内容にミスがないかを確認してください。
ステップメールの確認画面の下には、上図のような配信タイミングを選択するボタンが表示されています。
内容に問題がなければ、『ステップメールを登録する』という赤いボタンをクリックしてください。
実際にステップメール登録をする前に、自分が作ったメールの内容をメールボックスで確認したい場合は、『テスト配信する』という緑のボタンをクリックしてください。
テスト配信とは?
『テスト配信』は、自分が指定したメールアドレスだけにメールを仮配信する機能です。
例えば、メールをパソコンで見たときは問題がなくても、スマホで見たときにレイアウトが崩れている…といったミスがよく起こります。
そのため、ますはテスト配信で自分のメールアドレスだけにメールを送信。
パソコンとスマホの両方で、メールの内容やレイアウトの不備がないかを確認するようにしましょう。
このテスト配信によるメールのチェックは、ステップメールに限らず、予約配信のメルマガでも必ず行うようにしてください。
6、配信設定が完了しているかを確認
ステップメールの設定が終わると、上図のような『ステップメール一覧』の画面が表示されます。
下部にある『ステップメール一覧』に、先ほど自分が設定したステップメールが表示されていることを確認してください。
また、このタイミングで改めて『配信タイミング』にミスがないかを確認しておきましょう。
新しいステップメール(例えば、2日目に送るメール)を作りたい場合は、上部にある『ステップメール新規作成』をクリックします。
ステップメール以外のメルマガ配信方法
ステップメールはあらかじめ内容を作ってあるので、新しい内容のメールを送ることができません。
たとえば、『今月は5名限定でスカイプコンサルを募集します!』のような突発的なイベントを告知する場合です。
そのような場合は『予約配信』の機能を使って、メルマガを送るようにしましょう。
予約配信とは、いわゆる『〇月〇日の〇時にメールを送る』といった形式の配信機能です。
オレンジメールを使った予約配信のやり方については、以下の記事で詳しく解説しています。
最も基本となるメルマガの配信方法なので、絶対にマスターしておきましょう。
その他のメルマガスタンド
オレンジメールで『ステップメール』の使い方を覚えたら、より高機能な有料メルマガスタンドを使うのが良いでしょう。
個人的にオススメな他のメルマガスタンドを紹介します。
MyASP(マイスピー)
僕が使っているメルマガスタンドが、MyASP(マイスピー)です。
設置費が必要なく、月額の使用料だけで使うことができるので、試しに本格的なメルマガスタンドを使ってみたい人にとてもおすすめです。
プランはいくつかありますが、最初は一番安い『ビギナープラン』で十分です。
幾つでもシナリオを作ることができるので、複数のメルマガを運営するのも比較的簡単です。
また、PayPalとの紐付けもできるので、メルマガスタンドだけで有料商品の決済などができるのも便利な点といえます。
エキスパ
有料のメルマガスタンドの中でも『一番無難』と言われているのが、エキスパというメルマガスタンドです。
MyASPに比べて、月額の利用料はやや安いものの(プランによります)、最初に別途5000円の設置費がかかります。
個人的には、今から改めてメルマガをやるなら、前述したMyASPかエキスパのどちらかを使うかなという印象です。
どのメルマガスタンドを選べばいいか分からない!という人は、とりあえずエキスパを選んでおけば間違いありません。
オレンジメールのステップメール機能 まとめ
今回はオレンジメールを使った『ステップメール機能の使い方』について解説しました。
予約配信のメルマガに比べて使い方が難しいステップメールですが、使いこなせるようになれば、文字通り『メルマガの自動化』ができるようになります。
ステップメールの設定方法は、基本的にはどのメルマガスタンドでもあまり変わりはありません。
最初は無料で使えるオレンジメールを使って、ステップメールの使い方に慣れるのがオススメです。
ぜひ、オレンジメールの『ステップメール機能』を使いこなして、メルマガやビジネス自体の『自動化』を始めましょう。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
この記事が「面白かった・役に立った」と感じたら、シェアをお願いします!
セールスコピーライター
伊津大輝
セールスコピーライター/株式会社F.R.Will取締役
「言葉で人生をもっと豊かに!」をコンセプトに、セールスコピーライターとして活動をする傍ら、ライターやライティングスキルの必要性をより多くの人に知ってもらうための啓蒙活動を行っている。
これまでに執筆してきたブログ・メディア記事は1000本以上。
過去に200人以上にコピーライティングの指導を行い、コピー/Webライターの育成にも力を注ぐ。
作成したLP(ランディングページ)では、成約率17%という驚異の数字を達成。
その他、作成したステップメールやSL(セールスレター)でも、大半が10%の成約率を上回る。
好きな食べ物はオムライス(ケチャップ派)
ポテチをやめられないのが最近の悩み。