こんにちは。
セールスコピーライターの伊津です。
「ブログは『ワードプレス』で作りましょう!」
あなたも一度は、こんな話を聞いたことがあるのではないでしょうか?
ですが、僕の実体験に基づく経験から断言します。
「ブログ初心者は『ワードプレス』を使ってはいけません!!」
(ただし、プログラミングなどの知識がある人は例外です。)
詳しい話は後述しますが、その理由を一言で言うと、「ワードプレスは初心者ブロガーを挫折させるから」です。
ブログはなんだかんだ言っても『継続した人』が結果を出します。
言い換えれば、ブログで稼ぎたければ、できるだけ『挫折しない戦略』を取る必要があるということです。
となったときに、ブロガーを挫折に導く『ワードプレス』は、絶対に手を出してはいけないものなんですね。
急にこんな話をしても、信じられないかと思います。
でも、ブログ初心者がワードプレスを使ってはいけない『3つの理由』も明確にお伝えしているので、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。
目次
【警告】ワードプレスのデメリット
初心者ブロガーが『ワードプレス』を使うのはやめましょう。
なぜなら、初心者ブロガーを挫折に追い込む致命的なデメリットが存在するからです。
- ブログを立ち上げる前の設定が面倒臭い
- 最初のうちはアクセスが集まらない
- 多少お金がかかる
これらは初心者ブロガーが挫折する主な原因でもあります。
ブログはいかに『継続するか』が重要なので、この点はしっかり理解しておく必要があるでしょう。
ブログを立ち上げる前の設定が面倒臭い
ワードプレスは他のブログのよりも、ブログを立ち上げるまでの”設定が複雑”です。
詳しくは割愛しますが、ワードプレスでブログを立ち上げるには、かなり面倒な事前準備が必要になります。
(サーバーやらドメインやら。)
しかも、これがまた結構ややこしくて、プログラム系の知識がないと、なかなか理解できません。
一応、慣れてくればスラスラとブログを立ち上げることもできるようになります。
とはいえ、初心者ブロガーは慣れる前に心を折られる可能性が非常に高いです。(僕の実体験です…)
当たり前の話ですが、ブログは「記事を書いてこそ」なんですよね。
「ブログを続ける」という視点で考えると、ワードプレスはハードルが高いのです。
後からワードプレスへ移行はOK!
ちなみに、他のブログサービスで書いた記事などを丸ごと、ワードプレスに引越しさせることもできます。
(ちょっと手間はかかりますが、、、)
- まずは、手軽なブログで記事を書いてみる
- ある程度、ブログの運営に慣れたら、ワードプレスに引越しする
というのも普通にアリですね!
最初のうちはアクセスが集まらない
ワードプレスでブログを作ると、最初のうちは「誰も記事を読んでくれない、、、」という状況になります。
たとえば、アメーバブログやはてなブログであれば、すでにそのブログサービスを使っている人がいます。
つまり、最初から一定数の人がブログの周りに集まっているので、あなたのブログを訪れる可能性も高いわけです。
たくさんの人がいるショッピングモールにお店(ブログ)を出すようなイメージです。
ワードプレスは無人島
ワードプレスでは、こういった交流が全くできません。
言うなれば、無人島にお店(ブログ)を出すようなイメージです。
そのため、SNSで一生懸命に自分のブログを宣伝したり、SEOを意識してブログを育てていく必要があります。
(SEO:Googleなどで検索をした時に、自分のブログを上位に表示させるための戦略)
集客やマーケティングのスキルがない初心者ブロガーが、ワードプレスでブログを作ると?
→頑張って記事を書いているのに、誰にも読まれないという時期が続きます。
すると、どうなるか?
→だんだん、ブログを続けるのが辛くなり、次第に飽きてしまう、、、ということになってしまうのです。
多少お金がかかる
ワードプレスでブログを立ち上げるには、多少お金がかかります。
初期投資を除けば、月に数千円程度ですが、やはり『お金がかかる』というのは、初心者ブロガーにとってかなり心理的な抵抗があるのではないでしょうか?
無料でも素晴らしいブログはたくさんあるので、必ずしも最初からお金のかかる『ワードプレス』にこだわる必要はないというのが、僕の意見です。
たまに「この程度の自己投資もできない奴は稼げない」という話を目にすることがありますが、無視しましょう。
そういう人のブログは大抵、ワードプレスに必要なサーバーのアフィリエイトリンクを踏ませるのが目的だったりします。
「無料でできるなら、それを使えばいいのでは?」と、個人的には思うのですが…
※とはいえ、ワードプレスにも良い点はたくさんあります。
ある程度、ブログで稼げるようになったら、最終的にはワードプレスに引越しするのがオススメです。
ワードプレスの失敗体験談
一つ、僕の失敗談を告白します。
ここは気楽に流し読みしてもらえれば大丈夫です。
==================
僕も昔、アフィリエイトで稼いでやろうと思い、ワードプレスでブログを始めた時期がありました。
当時は学生であまりお金もなかったのですが、思い切ってワードプレスを立ち上げたんですね。
確か、初期投資で3万円くらいだった気がします。
ワクワクしながらブログを作ろうと思ったのですが、、、前述したようにワードプレスは、ブログを立ち上げるまでの設定がややこしいのです。
周りに相談できる人もいなかった僕は、結局どうなったか。
心が折れて、ブログを立ち上げることを諦めました。
さよなら、バイトで貯めた僕の貴重な3万円…
==================
はい、実は前述したワードプレスの3つのデメリットのうちの2つは、僕自身の体験談でした。笑
こういった体験をしたので、個人的に『ブログ初心者はワードプレスを使わない方がいい』と思っています。
将来性を考えるなら『ワードプレス』がオススメ!
ここまでは、ワードプレスのデメリットに焦点を当てましたが、もちろん『良い面』もたくさんあります。
特に、将来性を考えるのであれば、いずれはワードプレスでブログを立ち上げるべきでしょう。
なぜなら、ワードプレスは、
- ブログが勝手に削除される心配がない
- 勉強次第で、どこまでもカスタマイズできる
といった素晴らしい特徴があるからです。
多くのブロガーがワードプレスを使っている理由の多くは、この2つのメリットにあります。
将来的にブログで安定して収入を得るためにも、この2つの特徴はしっかり理解しておきましょう。
ブログが勝手に削除される心配がない
ワードプレスなら、「ある日とつぜんブログが削除されていた…」といった心配は無用です。
たとえば、アメブロやはてなブログといった無料のブログサービス。
これらはあくまで、「ブログサービスの運営会社に”使わせてもらっている”」状態です。
つまり運営会社は、意に沿わないブログや記事を、いつでも勝手に削除する権利を持っています。
と言うことは、運営のさじ加減一つで、毎日コツコツ書き続けてきたブログが、ある日突然”消される”と言う可能性があるわけです。
「それなら、私は利用規約をしっかり守ってるから大丈夫!」
本当にそうでしょうか?
たとえば、こういったブログサービスの運営会社がとつぜん倒産したら、あなたがこれまで築き上げてきたブログは一瞬で水泡に帰すこととなります。
確かに、こういった可能性は低いかもしれません。
ですが、それでもやはり「ある日とつぜん、自分のブログがなくなる可能性がある」というのは相当なリスクだと思いませんか?
その点、ワードプレスのブログは『自分のもの』なので、このようなリスクはありません。
特に、ブログを長期的な資産にしたいと考えている人は、こういったリスクに備えるのは必要不可欠です。
適当なタイミングで、ブログをワードプレスに変えるべきでしょう。
勉強次第で、どこまでもカスタマイズできる
ワードプレスのもう一つの特徴は、『カスタマイズが自由』ということです。
無料のブログサービスは、ブログのレイアウトなどが最初からある程度決められています。
例えば、自分では「この部分に広告を入れたい」と思っても、ブログの仕様で変更できないってこともあります。
その点、ワードプレスは自分で自由自在にカスタマイズできるので、勉強次第でどんどん自分好みにカスタマイズすることができます。
読者に配慮したブログにカスタマイズすることができれば、結果的にアクセスの増加やブログからの収益アップにもつながります。
もちろん、そのためにはCSSなどをいじれる知識やスキルが必要なわけですが…
ただ、自分でできないことは、ブログで稼いだお金でwebデザイナーに任せるという選択肢もあります。
やはり自由自在にカスタマイズできるのはワードプレスの大きな特徴と言えるでしょう。
ワードプレスをオススメしない理由 まとめ
今回は、『初心者ブロガーに教えたいワードプレスのメリット・デメリット』についてご紹介しました。
この記事で僕が言いたかったのは、「ブログは必ずしも『ワードプレス』じゃなくてもOK」ということです。
そして、「それでもやはり、どこかのがタイミングで『ワードプレス』にしたほうがいい」ということです。
これは僕の勝手なイメージなのですが、
- アメブロなどの無料ブログは早熟型
- ワードプレスは大器晩成型
だと思っています。
『ワードプレス』をロールプレイングゲームで例えるなら、たくさん経験値が必要だけど、最終的には誰よりも強くなるキャラってところでしょうか?
とはいえ、これからブログを始めようと思っている人は、『ワードプレス』ではなく、以下の記事で紹介しているブログを使うのがオススメです↓
今回の内容と合わせて、自分にぴったりのブログを見つけてもらえればと思います!
あ、ちなみに、ブログは立ち上げるだけじゃなくて、ちゃんと記事を書いてなんぼですからね!
当たり前のことではありますが、ブログを立ち上げたら、さっそく1記事書いてみましょう。
読者がどんどん増える記事の書き方はこちらの記事が参考になります↓
最後まで読んでくれてありがとうございます。
この記事が「面白かった・役に立った」と感じたら、シェアをお願いします!
セールスコピーライター
伊津大輝
セールスコピーライター/株式会社F.R.Will取締役
「言葉で人生をもっと豊かに!」をコンセプトに、セールスコピーライターとして活動をする傍ら、ライターやライティングスキルの必要性をより多くの人に知ってもらうための啓蒙活動を行っている。
これまでに執筆してきたブログ・メディア記事は1000本以上。
過去に200人以上にコピーライティングの指導を行い、コピー/Webライターの育成にも力を注ぐ。
作成したLP(ランディングページ)では、成約率17%という驚異の数字を達成。
その他、作成したステップメールやSL(セールスレター)でも、大半が10%の成約率を上回る。
好きな食べ物はオムライス(ケチャップ派)
ポテチをやめられないのが最近の悩み。